札幌で家づくりをお考えの方必見‼
こんにちは。
釣りが大好き2児のイクメンパパの大ちゃんです。
先日までの温かさが一変して肌寒くなりましたね。
僕は寒さをしのぐためにほうじ茶をがぶ飲みしています。
普段はあまり飲み物を飲まないのですがティーパックも入れっぱなしで7,8回くらいお湯を注いで飲んでいます。
だいぶ横着していますが皆さんもきっと自宅では同じようにしていますよね?
今日は‟次世代住宅ポイント”について書きますね
目次
1、次世代住宅ポイント制度
2、概要
3、まとめ
1、次世代住宅ポイント制度
皆さんは次世代住宅ポイント制度ってご存知ですか?簡単にお伝えしますと
消費税10%への引き上げ前後の需要変動の平準化を図るために様々な商品と交換可能なポイントを発行するという制度で
新築住宅で最大35万円相当のポイント
リフォームで最大30万円相当のポイントを発行しますという内容です。
交換できる商品にはテレビや冷蔵庫などの大型家電や家具、肉や魚などの地産品などがあります。
実は僕が家を建てた時には
‟木材利用ポイント制度”というのがありまして同様に地産品と交換した覚えがあります。
新築を建てたら友人を招いて新築祝いなんて話になるわけですがその時にふるまったものは全てポイントで交換した高級食材でした。
30万円近くの食材を購入するなんてなかなかありませんからカタログギフトのような感覚でパンフレットから
‟どれに交換しようかな??”‟あと何ポイント使えるかな?”などと楽しみながら選んだ覚えがあります。
普段はなかかな購入することがない高級食材も選ぶことができテンション上がっちゃいますよね!!
2.概要
全ての方が対象というわけではありません。
対象としては
新築注文住宅・リフォームの場合
平成31年4月1日~令和2年3月31日までの工事請負契約
工事請負契約~令和2年3月31日までの建築着工
令和元年10月1日以降の引き渡し
が条件になります。
分譲住宅を購入の方は図を参考に
3.まとめ
今回の次世代住宅ポイントに関してはまさに”今”住宅を検討している方にとってはとてもうれしい特典ですよね。
今回の特典を利用したいがために計画を焦る必要はないですがもしタイミングがあっている人や前倒すことに対して抵抗がない方にとってはうれしい制度ですよね。
あるのとないのでは‟あるに越したことはない”
僕のようにいろんな地産品に交換して入居の際にもプチ贅沢をしてみたいという方はこれをきっかけに住宅を検討してみてはいかがですか?
おうちの仲人では家づくりの不安ごとや進め方を無料でコンサルティングしています。
札幌で住宅をお考えの方はまずはおうちの仲人に相談くださいね!!
あなたにピッタリな住宅計画に導きますよ!